こんにちは、ナント(@mardoc96)です!
レンタルスペースの相談室をはじめて4ヶ月。
今まで13件の相談がありました。
「そもそも何から相談すればいいのかすらわからない」
相談前にこういうメッセージをいただくことも少なくないです。
そこで、この記事では今までにあった質問の中から3つをピックアップ!
みんなが一体どんなことを悩んでいるのか、レンタルスペースを始めるにあたっての悩み事をご紹介いたします。
☝レンタルスペースってなに?って方
☝レンタルスペースを始めようとしている方
レンタルスペースといえば貸し会議室というイメージ。パーティーの方がいいの?
この質問、意外にも多い印象です。
みなさん貸し会議室がいいのかパーティスペースがいいのかをまず悩まれるようですね。
貸し会議室とパーティスペースの違いをズバリ一言で言うと、
会議室はローリスク、ローリターン。 パーティースペースはミドルリスク、ミドルリターン
です。
会議室は立地さえ間違えなければリピーターがついてくれるので安定的な予約が見込めますが、なんせ時間単位の価格は安い。
それに対してパーティースペースは1客ごとの利用時間が長く、特にイベント需要期はかなり高く単価を設定しても予約が入ります。
僕はパーティスペースも貸し会議室も運用していますが、個人的にはパーティーをお勧めします。
工夫次第でお客さまの入り具合が変わりますし、事業としては断然おもしろいと感じています。
インテリアデザインはプロのデザイナーに依頼すべき?
この問い合わせも多いです。
自身で内装のデザイン&家具家電の選定をすれば、初期費用を遥かに安く抑えられますが、初回からなんのノウハウもなくいきなり自分で準備するのは何を買えばいいのか不安もありますよね。
僕らのスペースも1号店は運営会社にお任せしました。
プロのインテリアコーディネーターがインテリアデザインから選定まで行ってくれます。
2号店を立ち上げる時に、妻が「どうしても私がやりたい。信じてくれ」と何度も説得されて折れたところ、まさかのデザインセンスを発揮しカッコいい部屋に仕上がりました!
またブログを読んでくれている依頼者から
とありがたいお問い合わせを複数いただいたため、その受託を始めました!
インテリアデザインから家具家電の選定、オープン準備までを一緒に行うプランです!
↓詳しくはこちら(ちゃっかり宣伝)

レンタルスペースを運用するモチベーションを教えてください。
僕らの場合、娯楽ではなく生活費に直結しているので一番のモチベーションは”収入”というのは大前提。
まず第1に、他の不動産投資よりも少額でスタートでき、自分の工夫次第で稼げるところでしょうか。
自分はマーケティング、妻はインテリア・もてなし好きというスキルを活かせています。
エリアを間違えず、ユーザーニーズをきちんと捉えて、適切な価格設定をすれば勝率はかなり高いビジネスです。
注意しておくべきことは、
不動産屋や運営会社は「必ず儲かる」と言うかもしれませんが、何もしないで儲かるほど甘くはないです。
そのおかげでこの「レンタルスペース相談室」というコンサル業も始められたわけです。笑
第2に在宅でできるビジネスということ。
自宅でホームステイ型民泊をやっていて家にいることが多いため、レンタルスペース事業はインターネットさえあれば運用できるのがポイントですね。
とはいえ様子見やらなんやらで月に2回ほどは見に行ってますが、、w
さて、3つの質問いかがでしたでしょうか?
みんなが何に頭を悩ませているのか共感いただけたでしょうか?
レンタルスペースは今後まだまだ伸びる業界だと考えています。
全国では知名度が6%という残念な数字が出ていますが、逆に考えると6%でここまでの利益が出せている事業だとも言えます。
ただ、なにか事件が起きたりすると民泊のように規制が入ってくるかもしれません。
今はまだ特に規制がなく、許可や届け出がいらないので役所に足を運ぶ必要もなく、始めるなら今!です。
ご興味がある方!「レンタルスペース相談室」へのご連絡、夫婦一同お待ちしています。